夏の酒器展、最終日。 |

最後に、古川桜さんならではのポップでたのしいデキャンタとワイン杯をご紹介!
デキャンタは、もうちょっぴり小さいサイズもあります。
デキャンタ 径95×高さ135mm 5832円、ワイン杯 径65×高さ95mm
明日、搬出作業になりますので、これまでご紹介した作品で気になるものがある方は、明日の午前中までにお問い合わせくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。
カレンダー
以前の記事
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2016年 07月 30日
![]() 最後に、古川桜さんならではのポップでたのしいデキャンタとワイン杯をご紹介! デキャンタは、もうちょっぴり小さいサイズもあります。 デキャンタ 径95×高さ135mm 5832円、ワイン杯 径65×高さ95mm 明日、搬出作業になりますので、これまでご紹介した作品で気になるものがある方は、明日の午前中までにお問い合わせくださいね。どうぞよろしくお願いいたします。 ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-30 15:46
2016年 07月 29日
![]() カレーのうつわ違い。矢口桂司さんのカリーオーバル。やっぱり、the カレーなうつわです。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-29 18:53
2016年 07月 29日
夏の酒器展、明日まで!
今日は、今年も人気の橋村大作さんの酒器をご紹介します。 拭いたガラスをジュッと水に浸け、ヒビを入れて再び炉にいれ固めるCRACKという技法のシリーズ。フチは色ガラスの粉を付けバーナーで焼いて、銀色に発色させています。 繊細で気品ある表情が魅力。その影の美しさには、思わず見とれてしまいます。 焼酎にぴったりの、厚手で大振りのロックグラス。 径85×高さ100mm 5400円 ![]() 今回、橋村夫妻には、100mlサイズのグラスを作って欲しいというリクエストをしたのですが、それに応えておふたりともいろいろなデザインのものを作ってくれました。このモールの入ったCRACKグラスは、橋村さんが考えてくれた新作。大好評で最後のひとつになりました。 径85×高さ65mm 4320円 ![]() ひとりでちょっと呑みたい時に、また、梅酒や冷茶などにも使い回せる100mlグラスは、今回、とても好評で、モールの入らないものも、これが最後のひとつになりました。 径75×高さ65mm 4320円 ![]() ちょっと大振りのCRACKぐいのみ。 ゆったりとしたかたちと、強めに出たフチの銀が魅力的。 径75×高さ50mm 3780円 ![]() モールと盃型のかたちが美しい、小ぶりのぐいのみ。 径70×高さ33mm 3780円 ![]() ![]() モールの入らないベーシックなCRACKのぐいのみ。横に走ったヒビが個性的です。 径75×高さ38mm 3780円 ![]() シックなグレーのぐいのみ。濃淡で、また表情が違います。 左 径68×高さ34mm 3780円、右 径65×高さ43mm 3780円 ![]() レアな黒のぐいのみ。シブいですが、水を入れるとても瑞々しくきれいです。 径65×高さ40mm 4320円 ![]() ブルーの片口とぐいのみ。 片口 径127×97×高さ65mm 7020円、ぐいのみ 径65×高さ40mm 3780円 ![]() CRACKのクリアの片口もまだありますよ! そして、橋村さんのもうひとつのシリーズ、HAKU。 銀箔を貼ったデザインは、とても上品でエレガント。見込みの景色もきれいです。 各 径65×高さ40mm 4320円 ![]() ![]() 左 径65×高さ35mm 4320円、右 径65×高さ40mm 4320円 ![]() ![]() ほかにもまだまだ素敵なお酒のうつわたちが待っています。 明日の土曜日、ぜひ、お出かけくださいね! ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-29 18:32
2016年 07月 28日
夏の酒器展、6日目。早くも明後日までになってしまいました。
今日は、初参加していただいた橋村野美知さんの酒器をご紹介。 サンドブラストという技法の野美知さん。本体のガラスを拭いているのはじつはご主人の大作さん。 透明なガラスに、一番最初に白を、さらに何色もの色を重ねて行って、最終的には真っ黒になったものをサンドブラストで削り、引き算で模様を出して行きます。削り方によって層になった色がさまざまな表情を見せて、繊細で幻想的な美しさ。見るほどに引きつけられる魅力です。とりわけ、女性のお客さまに人気で、迷いに迷われてマイグラスを選んで連れて帰られる姿はなんだか微笑ましく嬉しいです。 可愛い片口とぐいのみ。 片口 径70×高さ70mm 5400円、ぐいのみ 径60×高さ40mm 各4860円 ![]() シックな色味のぐいのみ。 左 径70×高さ40mm、右 径60×高さ48mm 各4860円 ![]() お花のぐいのみ。 各 径70×高さ40mm 5400円 ![]() ![]() 涼やかなぐいのみ2種。 左 径70×高さ40mm、右 径68×高さ45mm 4860円 ![]() 底の色がアクセント! 各 径70×高さ45mm 4860円 ![]() ![]() 紫と白のシンプルな色合いが、エレガントな表情。 左 径63×高さ35mm、右 径60×高さ40mm 各4860円 ![]() フォルムが美しいグラス。 左 径55×高さ65mm、右 径60×高さ70mm 4860円 ![]() お酒だけでなく、お水や麦茶にもちょうどいいサイズのカップ。 径75×高さ65mm 4860円 ![]() ![]() 小ぶりでお洒落なワイングラス。 各 径60×高さ100mm 7020円 ![]() フチのブルーと底の黄色が可愛いワイングラス。 径65×高さ100mm 7020円 ![]() ![]() こちら、橋村大作さんのワイングラス。かたち違いでいろいろ作ってくれたのですが、もう、これひとつになりました。 径70×高さ98mm 5400円 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-28 18:12
2016年 07月 27日
夏の酒器展、5日目。
今日は、古川桜さんと山口利枝さんの酒器をいくつかご紹介します。 墨のフリーカップ。大きさも刷毛目もひとつひとつ違ってたのしいフリーカップ。ビールに、焼酎の水割り、お湯割りに、また、麦茶など冷たいお茶も合いそうです。写真のほかにも、いくつかあります。 径65~70×高さ95~100mm 3024円 ![]() ちょっと銀色がかった紅色と落ち着いた色あいの染付けが美しい酒器。サイズも、かたちも可愛いです。 片口 径100×高さ60mm 3888円、奥 紅銀染付けぐいのみ 径58×高さ33mm 2484円、手前 紅銀ぐいのみ 径50×高さ52mm 2484円 ![]() ![]() お料理の鉢としても使える、口径が広くて丸いかたちの片口。紅銀と黒の取り合わせが渋くて素敵です。色絵の小鳥が集う可愛いぐいのみは、今年の人気者。 片口 径125×高さ65mm 4104円、小鳥たちのぐいのみ 径65×高さ33mm 2700円 ![]() 愛らしい椿のぐいのみは、あとひとつ。 径58×高さ35mm 2484円 ![]() ![]() 「牧歌的ぐいのみ」という名前のとおり、のどかな表情の染付ぐいのみ。 径60×高さ40mm 2160円 ![]() ![]() 古川桜ちゃんもそうですが、なぜかぐいのみが超大ぶりだった山口利枝ちゃん。 小さくしてねと言い続け、今回は小ぶりで可愛いものができてきました。 左から、宝文 径67×高さ35mm 3240円、ぶどう文 径60×高さ30mm 3024円、千鳥文 径65×高さ35mm 3024円 ![]() ![]() 左から、花文 径53×高さ38mm 3024円、蓮葉文 径65×高さ30mm 3024円、花散らし 径52×高さ35mm 3024円 ![]() ![]() いつも人気のこぼし酒セット。展示会ならではの柄もいろいろ。 コップ 径50×高さ85mm、マス 一辺65×高さ42mm セットで4860円 マスの中は無地のもの。 ![]() 蓮文。 ![]() ![]() 菊花文。 ![]() ![]() 波に千鳥文。 ![]() ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-27 19:13
2016年 07月 26日
![]() 最初に買った橋村大作さんの作品の向付に、トマトとミョウガの和風マリネ。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-26 17:35
2016年 07月 26日
夏の酒器展、4日目。
初日でほんとに少なくなってしまった、橋村大作さんのCRACKクリアのぐいのみ。本日、追加納品がありました!! ![]() そして、まだまだ出会いを待っているうつわたちがいっぱいです。ぜひぜひ、遊びにいらしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-26 17:32
2016年 07月 25日
夏の酒器展、3日目。今日は、酒の肴のために作ってもらったうつわをいくつかご紹介。
橋村大作さんのCRACKのめん鉢。ちょっと小ぶりかなとも思うけれど、冷たい麺にいい具合です、と橋村さん。フォルムもとっても美しく、こんなうつわでいただいたら暑さなど忘れそう。もちろん、サラダやラタトゥイユ、デザートなどの鉢としても。 径135×高さ80mm 5940円 ![]() 和え物やお浸し、サラダに、これも、少量の冷たい麺やパスタにも、たのしく使い回せるサイズの平鉢。 径150×高さ60mm 6300円 ![]() 少し揺らいだフチが、やわらかな表情の小鉢。冷たいお料理に、フルーツに、かき氷に。毎日、活躍しそうです。 径125×高さ50mm 3780円 ![]() ![]() 橋村野美知さんの鉢。白ベースにブルーの色合いが、本当に涼しげな色合いです。 径150×高さ55mm 9720円 ![]() ![]() 古川桜さんの紅銀染め付けラフ小鉢。その名の通り、まん丸でもだ円でもない遊びのあるかたちがたのしい。色の配置はひとつひとつ違います。 だいたい径120~130×高さ55mm 3240円 ![]() ![]() 桜さんとしてはシックな色調の灰の小鉢。 青いものなど、抜群に映えそう。お刺身にも良さげです。 径140×高さ40mm 3240円 ![]() ![]() 古川桜さんの得意とする長皿ですが、こんな渋めの色合いを見たのは初めて。お料理が映えそうです。ほかにも何パターンかの柄が。 径280×85×高さ20mm 3672円 ![]() ![]() いつも愛らしい山口利枝さんのうつわたち。 波に千鳥文小鉢。 径120×高さ45mm 3240円 ![]() ![]() 珍味や和え物、酢の物などを盛りたい桔梗形の小鉢。 径105×高さ70mm 3240円 ![]() ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-07-25 20:58
|
ファン申請 |
||