中尾雅昭さんの一輪挿し。 |
カレンダー
以前の記事
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2016年 04月 30日
おととい、ケーキでお皿の着せ替えをやってたら、矢口さんのオーバルを買ってくださったお客さまから「和菓子もよく合いましたよ」というコメントが。
それでさっそく和菓子で着せ替え。 大好きな豆大福。 矢口桂司さんのオーバル皿(小)と ![]() ![]() 志村和晃さんの稜花4.5寸皿で。 ![]() ![]() 季節だから、柏餅でも。 矢口さんのオーバル皿(小)。 ![]() ![]() 志村さんの稜花皿。 ![]() ![]() と、染め付けしのぎ5寸皿。 ![]() 藤塚光男さんの網に梅花文5寸皿。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-30 15:19
2016年 04月 30日
![]() サラダを作って卵を焼いて、相棒がコーヒーを挽いて入れてくれると、とてもお休みの日らしい気分になってうきうきします。 とはいえ、それからのんびり「今日は何する?」なんてことはなく、相棒は90才の母の待つ横浜の実家に帰り、わたしは仕事か、同じく実家の母のつきあいだったりするわけで、今日もわたしは常設営業。 ま、朝、いつもよりちょっとだけのんびりして、ミッションスタート。ということで。 さて、このところ慌ただしかったので、ものすごく久々に休日仕様の朝ごはん。 プレートは、最近、PARTYが猛プッシュしている矢口桂司さん(上)と、伊藤叔潔さん。 あ〜、それにしても1日のんびりししてみたい。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-30 14:46
2016年 04月 29日
![]() というわけで、ちょっと処理班を手伝うべく、お裾分けにもらって来たフキノトウとタラの芽、家にまだあった栃木のコゴミとウド、そしてシイタケにはお肉を詰めて、今日は朝天!! いつもの通り、6時に起きたけど、そういえば相棒は休日。少し失速してのんびりと、ゴールデンウィーク幕開けの天ぷら定食ができました。美味しくて、モリモリ完食。 ![]() ルリのお皿は志村和晃さん。可愛い染付けは藤塚光男さん。 少しのんびりとごはんのあと、わたしはいつも通りの出勤したく。相棒は忙しくてなかなかできなかったサビが出た鉄瓶の手入れ。手が入らないから、歯ブラシの先に金たわし付けて、いつまでものんびり(これが大変なんだよ、と本人は言うけれど)ごしごししてる相棒を見ると、ああ休日なんだなあとこちらまで思わず和みます。 ![]() でも、わたしは今日明日は通常営業。 開けた甲斐あって、今日は何人ものお客さまにいらしていただけました。 ありがとうございました! ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-29 18:54
2016年 04月 28日
![]() 矢口桂司さんの小さいオーバルと伊藤叔潔さんの六寸皿で。 ![]() ![]() ![]() このケーキ、絵本から抜け出たみたいだな。矢口さんのオーバルにはちょっと大きかったけど、なんだか可愛いからいいか。 ロールケーキ、しっとりふわふわで美味しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-28 17:47
2016年 04月 28日
![]() パスタは中尾雅昭さんの定番のフチ黒プレートで。 朝の残りの煮浸しは矢口桂司さんの小さいカリー皿で。 ![]() 夕べ遅くにガッツリだったので、今朝はちまちまヘルシーごはん。 お魚はふたりでひとつです。(って、ひとつしかなかったので) ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-28 17:13
2016年 04月 28日
![]() PARTYのスープのうつわ展でもスープを作ってくれた薫さんは、本業はライターさんだけど、 150日間、毎日毎日家族のためにスープを作り続け、持ち前の研究熱心さでいつしか「スープ作家」になってた人。その薫さんが3月に待望のレシピ本「365日のめざましスープ」を出版されて、その記念イベントが夕べのスープナイトでした。 記念と言ってもパーティでなくて、薫さんのスープを支える塩と出汁の話を中心とした言わば「ワークショップ」。海塩、岩塩、湖塩、食塩、いろいろなお塩の違いの話や、それを使ったお出汁の味の違い、レシピ本にある「塩ひとつまみ」や「塩少々」ってどのくらい?と、参加者全員がやってみる実験に実際の分量の目安。(塩ひとつまみは親指、人差し指中指でつまんだ量でおおよそ0.9gだそう。少々は親指と人差し指) みんなが便利に使っている出汁パックの話などなど。 薫さんが日々の経験と、ここしばらく続けているスープラボで得た、さまざまな知恵や知識やアイデアを教えてもらって、とっても中身の濃いひとときでした。 最後には、やさしい味わいのアスパラガスのスープをいただき、幸せ気分で終了。会費に含まれた「365日のめざましスープ」には、なんと全員違うレシピカードが付いてました。 ![]() ついついマンネリに朝の食卓。なんだかとてもいい刺激をもらったな。明日からまたたのしくがんばろう。 いろいろなお塩。薫さんはふだんは穏やかな「湖塩」を使っているそうです。 ![]() どっちが海塩?どっちが岩塩?見事、はずれました。 ![]() ひとつまみ。一人一人でこんなに違う!ガラスの容器に入ったのが正解です。 ![]() 一人一人違うレシピが。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-28 16:52
2016年 04月 27日
![]() 伊藤叔潔さんのオーバル鉢がとても使い勝手いいのです。 ![]() ▲
by utsuwa-party
| 2016-04-27 16:46
|
ファン申請 |
||