福永さんの個展4日目。
朝から時おり土砂降りになる雨で、どなたもみえないかと思った昨日も、午後のつかの間の小康状態にたくさんのお客さまにいらしていただき、大変ありがとうございました!
福永さんの在店日も終わって、のんびりな月曜日。
今日は新しい飯碗と、飯碗にもなる大きさの碗、鉢をご紹介。
朝顔型に広がった、新しいかたちの粉引きの飯碗。いつものプレーンなものより、ちょっとやさしく可愛い印象です。
径12.5×高さ6.5cm 3300円。
ころんと可愛いかたちの粉引き小鉢。見込みがたっぷりしているので、サラダにスープに、和えものなどに、また、小さなお丼として麺類、ごはんものにも重宝しそう…。
径13.5×高さ6.2cm 3300円。
こちらも丸くて愛らしいかたちの粉引き小鉢。高台が付いているので、熱いものを入れて手に持っても大丈夫。
径12.5×高さ6.8cm 3300円。
ザクザクとした男性的なしのぎが魅力の粉引き碗。小鉢としても、飯碗としても、気軽なお抹茶などにも良さそうです。
径11.5×高さ7.3cm 3800円。
フォルムとしのぎがマッチしてかっこいい粉引きの鉢。小さなおかずに使い回しがきいて便利そう。
径13×高さ5.5cm 3800円。
淡くもの静かで何とも上品な色あいの長石釉の飯碗。白米が美しく映えそうです。
径12.5×高さ6cm 3300円。
ごく薄く白化粧を施した、やさしい色味の長石釉の鉢。お浸し、ひじき、切り干し、白和えなどの副菜に、また、小どんぶりとしても使えます。
径14×高さ6.5cm 3800円。
丸く可愛いかたちに無造作な三島模様。小鉢に、飯碗に、また、日常のお抹茶に、あんみつやおぜんざいなどにも使ってみたいたのしい碗です。
径12×高さ6.3cm 3300円。
朝顔型に開いた使いやすいかたちの三島の小鉢。こちらも小鉢としてはもちろん、ごはんものやデザートにも使えそう。
径13×高さ5.8cm 3300円。
PARTYのHPに戻る