一輪挿したち。 |
カレンダー
以前の記事
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2013年 04月 30日
お店やさんなのに、カレンダー通りしっかり連休いただいて、今日からはざまの営業日。
と言っても、初日は益子で打ち合わせおよび新規開拓。日曜は、展示会ふたつに店の常設営業に向けての原状復帰。月曜は、中国茶の蘭亭さんが出ている青空マルシェと、休日も、毎日どこか仕事絡み。でも、気分はやっぱり連休で、アタマもカラダも遊びモードになっているから、間の「出勤」は少し脱力気味です。 とはいえ、お店に来れば、休み直前に届いた新着がド〜〜ンと待っていて、だれてる場合じゃありませぬ。GWが終わったら、もう季節は初夏、と、少し前にあれこれ頼んだ工房橙、寺西さんのガラス。寺西さんと奥さんの真紀子さんから交互に仕様確認の電話が入ったと思ったら、わずか2週間ほどの納期でどかんと大きな箱が届きました!いつもながらお仕事が速い!! ![]() シンプルで盛り映えして、使いやすい泡のシリーズ。 深い鉢は、サラダはもちろん、麺類やラタトゥイユ、そして、大人数分のトライフルなど、横から層が見えて可愛い。 ![]() 浅い鉢も、サラダはもちろん、少量の冷たい麺には大重宝。 ![]() そして、今回初めて頼んだソバチョコたち。 おなじみのクルミガラスは涼やか、爽やか。藍色のツートンはシックでお洒落。 ![]() また、秋田の柴田慶信商店からは、かわいいつくし弁当や長手弁当も届きました。 ![]() ということで、GW中のPARTYも、目が離せませんよ(笑)。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-30 20:40
2013年 04月 30日
一昨日の、益子から帰っての晩ごはん。休日のいちばんの贅沢は、陽のあるうちからの晩酌と思っていて…。
![]() 新タマネギと桜えび、じゃこを乗せたお豆腐のサラダ。田谷さんのゆったりとしたきなりの鉢で。 ![]() おつゆごと食べるお豆の卵とじは、村木さんの黒い鉢で。 ![]() いつも、お皿に盛るお刺身を山野邊さんの灰釉の鉢に盛ったらきれいだった。 ![]() 新タケノコの牛肉巻とエリンギの焼いたのは、この日久しぶりに会った二階堂さんのお皿で。 吞み、食べ、作り、しゃべり、呑み、食べ、作り、しゃべり、沈没。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-30 18:45
2013年 04月 29日
![]() 今日は、午前中、母を連れて下北沢の復興支援青空マルシェに! 近郊の農家の朝どれ野菜や、被災地で頑張って作ったお米や作物、海産物、それから天然酵母のパンや新鮮なジュースや手づくり小物などなど、教会の広くない敷地に50ものお店はひしめいて、思いがけない見応え、たのしさ。ぐるっとひとまわりするころには両手いっぱいの荷物になりました。お米はその場で精米してくれたりして嬉しい。何より、出店している人たちが元気でたのしげで引き込まれます!不定期だそうですが、近いので、次もまた来よう! ![]() ![]() PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-29 18:25
2013年 04月 29日
![]() 連休2日めの昨日は、青山のスパイラルでの加藤かずみさんの個展に。 6月に、3度目の木工のicuraさんとのコラボ展を開いていただくかずみさん。さらに、美しさを増した作品たちにワクワク。 そのあと、中目黒のSMGでのスリップウエアの催しに。13組の作り手のスリップウエアが一堂に会して見応えあり。 いいお天気だったので代官山まで散歩して、小さなバスのトランセに乗って渋谷まで。つい、東横線を避けてしまうこのごろ。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-29 18:21
2013年 04月 28日
![]() 連休初日の昨日は、益子の陶器市へ!首都高の渋滞と、益子での駐車場の混雑を考えて6時出発。途中、守谷SAで朝ごはんなどして、渋滞に遭うこともなく9時半ごろに益子到着。メインストリートの城内坂を歩くのに都合のいいつかもとのパーキングにクルマを入れると、そこでまさに「満車」マーク。滑り込みセーフ! 今回の大目的は、6月に2度目のふたり展の大塚温子ちゃん、豊田雅代ちゃんから、DM用の作品を預かること。5月の企画展に初参加してくれる村田亜希さんに会うこと。皮革作家の福田貴子さんと常設のバッグについて打ち合わせをすることなど。そして、さらに新しい出会いがあれば嬉しい、 爽やかに晴れた陶器市初日は、出展者もお客さんもみんなのどかでたのしげ。 今年は大塚さんと豊田さんは隣り合わせの、ほとんど一体となったブース。陶器市の間にふたり展の作戦会議もしてくれるということで頼もしい! ![]() 都合のいいことに、ふたりも、福田さんも、村田さんも路地裏テントという、同じスペースで出店していて、ぐるりと回ってミッション終了! ![]() ![]() あとは、ゆるりとお腹ごしらえなどしながら、陶器市見物。 ![]() 久しぶりに会った二階堂明弘さん。相棒は早々に一目惚れのぐいのみと小鉢をゲット。じつは、この前、とある個展で、買おうと思っていたものを目の前で他の人にさらわれて…「学んだんだ。気に入ったらすぐ手に入れるべし」。 ![]() そして、嬉しげに戦利品の撮影。 ![]() 魅力的な出会いもいくつかあって、充実の益子遠征。そして、1時過ぎの早めの退散が功を奏して、道の駅や直売所に寄りつつも、明るいうちに帰宅できました。大成功。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-28 22:14
2013年 04月 26日
![]() 取り皿展を終え、少しほっとした朝。声は少し復活して来たけれど、夜中、喉が痛いし、咳は出るし。で、目覚めて「風邪だ、病気だ、おかゆだ〜」って騒いでみたけど、誰も作ってくれないので自分で作った。春キャベツと残りかまぼこやタケノコの卵とじは、田谷さんの盛り鉢。フキの煮たのは山野邊さん。飯碗は長谷川なっちゃん。向付けや小皿は、清水さん、山口さん。増田さん。 誰もごはん作ってくれなくても、みんながうつわ作ってくれて幸せだ。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-26 23:23
2013年 04月 25日
![]() 取り皿展、終了しました!たくさんの方にご来店いただき、ありがとうございました。ネットをご覧になっていて、やっぱり実物を見たい!と遠方から駆けつけてくれた方(ありがとうございました!)、再度、いらしてくださった方(ありがとうございました!)などなどで、最終日まで賑やかで嬉しい催しでした。今日のお店の様子。最初にいらしてくださった方、少なくなったでしょ?(笑) これから、お返しするもの、居残ってもらうもの、悩みつつ片付けに入ります! PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-25 18:37
2013年 04月 24日
![]() 吉祥寺は、聞くところによると、いま日本酒の美味しいお店が集中して、日本一の充実度だそうな。「1回に2件は行かなきゃダメですね」と、お酒通のmさんに聞き(あなたです!)、飲み友だちと繰り出して、気になってたお店を2軒はしご。どちらもお酒もお料理もおいしくて、スタッフはあれこれ質問に懇切に答えてくれてフレンドリー。で、終電、気にしつつ盛り上がり、ご機嫌で帰って来たのだけれど、家に着いたら声が出なくなっていた。 どんだけ騒いだの?って相棒は言うが、自慢じゃないけど風邪だから。日頃、店と家とを結ぶエリアでしか生きてないから、アウェイに免疫力、なくなってるかも。 で、昨日はすごいハスキーながら、いろんな人が来てくれたから、嬉しくて1日がんばってしゃべっていたら、今日は完全に出なくなった。困るんです。接客業ですし。さらに電話は困るのだ。みなさん、今日は電話しないでね。 昨日のうちにお医者さん行って、お薬ももらいました。明日は何とかなりますように。 (上の左端のタクシードライバーというもの凄い名前とラベルのお酒は、友だちが飲んだ。ガツンだった。右のわたしが飲んだ鼎は、香りが良くて美味しかったよ。) ![]() PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2013-04-24 18:02
|
ファン申請 |
||