朝のタコライス。 |

ついに朝ごはんに「タコライス」登場!
夏になると一度は食べたくなるタコライス。どうも、夏はちょっとジャンキーなメニューが恋しくなるようです。週末も家で食べられない日が続きそうなので、無理矢理、朝に出番となったのですが、ごはん好きの相棒には食べ過ぎの原因に…?
伊勢丹での催しのときに買って来た照井さんの真っ白な深皿がよく似合いました。PARTYでも発注しようかな?
PARTYのHPに戻る
カレンダー
以前の記事
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2009年 07月 31日
![]() ついに朝ごはんに「タコライス」登場! 夏になると一度は食べたくなるタコライス。どうも、夏はちょっとジャンキーなメニューが恋しくなるようです。週末も家で食べられない日が続きそうなので、無理矢理、朝に出番となったのですが、ごはん好きの相棒には食べ過ぎの原因に…? 伊勢丹での催しのときに買って来た照井さんの真っ白な深皿がよく似合いました。PARTYでも発注しようかな? PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-31 21:26
2009年 07月 30日
![]() 朝ごはんはごはんにおみそ汁、あるいはパンにコーヒー。そういうコチコチの考えはやめようと思います。夏だから、ホカホカのごはんにアツアツお味噌汁も暑苦しいな〜〜、ということもあり、寝苦しくて、朝、瞬発力がでないこともあり、洗濯物やベランダの水やりの回数が多くなって、いろいろおかずを作ったり、たくさん洗い物をしてると時間がなくなってしまったり…。さらに、夏の前から例年にも増してあちこちから、おいしい麺類をいただいたりしたこともあり、この夏は、麺やら、おどんぶりやら(おとといのカレーやら。あ、昨日はちゃんとごはんにお味噌汁、焼き魚、煮物、冷や奴でした)、そんな臨機応変自由奔放(?)の朝ごはんで行こうと思っています。 というわけで、今朝はぶっかけそば。お休みの日に煮ておいた油揚に、シソ、ミョウガ、小ネギ、梅干し、擂り立てのワサビ(これは写真撮ってるときに相棒がせっせとやってました)。う〜〜ん、つるつるっとして涼しい美味しい。 そして、何より意表をついて、相棒を驚かすのもちょっと楽しみだったりする訳です。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-30 18:31
2009年 07月 29日
![]() ![]() 今日、原田晴子さんの原田七重さんのポットをアップしました。 原田さんがふたり。しかもふたりともとりわけポットが魅力の作家さんだからややこしくなってます。 晴ちゃんはご存知、ポットが絶大な人気の作り手でPARTYでももう長いおつきあい。七重さんは、去年、松本のクラフトフェアで知り合って、この1月のポット展で初めて作品をお願いしたのですが、こちらもまた人気で会期中に完売してしまいました。 カラフルで自由奔放。同じパターンのモノはふたつと作らない晴子さんに、白と黒、ふたつのラインでこつこつと作り続ける七重さん。仕事の仕方は180度違うようだけど、食卓に楽しくしてくれるフレッシュで生き生きとした表情は一緒です。 うつわの中でも職人技を求められるポットを得意とする人たちだから、使い勝手ももちろん上々。 ほんとはしばらく前に届いていて早くご紹介したかったのだけど、いろいろ日々、目の前のことに追われ(と、しばし余力のない状態でもあって)ようやくアップできた次第です。 ちょっと時期外れの気もしますけど、いえいえ、暑くてバテた時ほど温かな飲み物が美味しい。冷たいものの飲み過ぎや冷房に疲れたからだだって喜ぶというものです。 というわけで、ふたりの原田さんにポットたち、ぜひ、ご覧くださいな! ポットたち、とミルクピッチャーはこちら。 ![]() ![]() ふたりとも、達人です。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-29 21:36
2009年 07月 28日
![]() しばらくだらだらしているうちに、10日以上もブログをお休みしてました。 伊藤さんのガラスが終わって、がんばって返送を済ませたとたん大脱力。これで8月いっぱい催しもないし、日々のお料理もやる気ダウンで写真を撮るべきものもなく、つまりブログのネタも少なかったということで、気が抜けているうちにあっという間に日々が過ぎ…。こんなことじゃいかん! と、久々におうちにいた昨日、スーパーで夏野菜をいっぱい買い込んでおもむろにカレーを作りました。雑誌をパラパラやっていて見た夏野菜カレー。お出汁とお醤油、みりんを使った、いわば「おそば屋さんのカレー」風です。タマネギ、ナス、トマト、ズッキーニ、赤いパプリカ、緑のピーマン、オクラにゴーヤ。お肉は冷蔵庫に少しずつ残っていた豚バラやコマ肉です。この前、表参道のブラウンライスカフェで玄米ごはんとカレーが美味しかったので、玄米ごはんに。。 と、張り切って作ったけれど、相棒が晩ごはんを済ませて来てしまったので、思わず朝カレーになりました。朝からしっかりカレーで、オッケーのわたしたち。ゴーヤの苦みが目覚ましの一皿。 しばらくぶりに朝ごはんを写真に撮ったら、ブレブレでした。。。 サボっていると写真も退化するものだ。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-28 17:50
2009年 07月 17日
![]() 伊藤さんの個展も今日で終了。あっという間の1週間でした。 明日はまたギャラリーや行ってみたかったあちらこちらめぐり。 いつも気になる立川のH-works さんは明日から「旅館の朝ごはん」という催し。顔なじみの作家さんたちも多く参加しているので足を運びたいところ。 それから、伊藤さんのグラスを使っていて、今回ブログにも個展の紹介をしてくださったBROWN RICE CAFEにも伺ってみたいと思っています。 それから、自宅から近場のRISE GALLERY での、ART MARKETも覗いてみたい。 あ〜、明日は万歩計でも持って歩こうかな。(何年か前,仲間内で流行って、みんな持っていたのです) それにしても、H-worksさんのハガキはいつも可愛い。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-17 17:21
2009年 07月 16日
![]() 暑〜〜い。梅雨、明けたんだ、と思ったら猛暑の毎日です。 久しぶりにmotorinue&Lokhmeさんたちから納品がありました。この前神楽坂での展示を見に行ったとき、妙に気に入ってしまった「ぞうり」の刺しゅうのコポチ(ミニポーチ)も入ってました。鼻緒が立体的で、相変わらず芸が細かい!!金魚の模様のコポチも夏らしいな〜。 来週から、また夏の間は常設です。少しでも涼しい気分になれるうつわや小物を揃えてお待ちしたいと思ってます! PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-16 17:00
2009年 07月 15日
![]() 橋口さんの織部の飯碗が届きました。 注文してから半年ほどたっての入荷。そんなペースで、でも、もう10数年、橋口さんの飯碗はPARTYに欠かせないうつわです。 かたちも、柄行きもひとつひとつ違う。さらに入荷するたび、大きさやフォルム、色味も違う。 だから荷物が届いて開けるたび、ちょっと驚いてしまうのですが、けしてがっかりすることはなく「今度はこんな風になったんだ!」とまた新しいうつわに出会ったようにわくわく眺めてしまうのです。 だから、お店もお客さまも飽くことなく、橋口さんの飯碗に惹かれてしまうのかも知れません。 おおらかで、渋いはずの織部なのにどこか明るく愛らしい。元気な飯碗が夏の常設を楽しくしてくれそうです。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-15 17:18
2009年 07月 14日
今日、梅雨明け宣言が出ました。え?もう?だって、降る降ると言って、あんまり降らなかった気がしますよね。初日から雨かと思った伊藤さんの個展も、なんとかお天気持ち続けてそれはありがたかったけれど、その代わりこの猛暑。夏が来ちゃったんですね〜。
伊藤さんの個展も5日目。残すとこ、あと3日になりました。 今回、伊藤さんにリクエストしたものがいくつかあります。 ひとつは、一人分の麺にちょうどいい鉢。「ぶっかけ」のおそばとか冷麺とか、じゃあじゃあ麺などのイメージだったのですが、出来て来た鉢はそれにはちょっと小振り。お酒の後の締めのおそばならいいけれど「ちょっと小さいですよね」。と、伊藤さんも「そうですよね〜」。でも、すっと底すぼまりのフォルムはとても素敵です。 ![]() 冷麺鉢というとついつい深皿や浅鉢を思ってしまうけれど、思いがけないかたちが出てくるところが作り手とのやり取りの楽しさ。この小振りのサイズも「ちょっとの麺」だけでなく、サラダや冷たい煮物やスープ、和え物など、何を盛っても新鮮で楽しそうです。でも、これでしっかり麺も食べてみたいので、いずれもう一回り大きめもリクエストするつもり。 もうひとつお願いしたのは深めの小皿。冷や奴やカルパッチョなど、冷たいお料理は涼やかな取り皿で食べたいので。でも、お皿をあまり作らない伊藤さんが作ってくれたのは、立ち上がりのある浅めの小鉢というこのかたち。これも意表をついたけど、荷物から出て来た瞬間にんまり!とても気に入ってしまいました。在店日に伊藤さんに言うと、本当に最後に作って「なかなかいいな」と彼自身も気に入った新作らしい。愛らしいかたちといい、ほんのりと口だけに入った淡い緑もきれい。こちらは定番にさせていただこうと思っています。 ![]() 2年前の最初の個展のころは「重っ」と感じるものも多かった伊藤さんのうつわですが、今年は程よく軽くなって(薄くて軽すぎても不安なので)、より使いやすくなったような気がします。 基本的に色のついたガラスは敬遠しがちだけれど、伊藤さんのグリーンやブルーはお料理を邪魔せず引き立ててくれる色で好き。 伊藤さんのガラスに出会えて良かったと、並んだ作品たちを見ながら思う日々です。 ![]() これはリクエストじゃないけれど、可愛いデザート鉢は去年の民芸館展で入選したもの。後日、審査員の小谷真三さんからアドバイスのお電話をいただいて、足の部分を改良したそうです。 ![]() このプレーンで小振りなコップは、じつは下に小皿を置いて日本酒の「こぼし」をするイメージで作ったそう。どんなお皿が合うかなあ。いえ、これもリクエストじゃないんですけどね。日本酒党の店主にぴったり。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-14 17:36
2009年 07月 09日
![]() 明日から、伊藤嘉輝さんの個展です。 今年で3回目。出会ってからも、まだ4年ほどの作家さんですが、伊藤さんのガラスが店いっぱいに並ぶとなぜかホッとしてしまうのは、一昨年訪ねた秋田の仙北平野の広々とおおらかな風景と、伊藤さん一家の元気でのびやかな暮らしぶりが心に蘇るからかも知れません。 その健やかな日々の中から生まれたリサイクルガラスたちも、やっぱり気取らずのびのびとして、私たちの暮らしの中に笑顔で溶け込んでくれるような気がします。 明日は、伊藤さんも朝、大曲発の新幹線に乗って来てくれます。このガラスたちと過ごす8日間を、無性に幸せな気分で迎えようとしているわたしです。 PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-09 21:45
2009年 07月 07日
しばらく、ブログお休みしちゃってます。覗いてくださっている方、ごめんなさい。
久しぶりに短い個展と個展の合間、ちょっとバタバタしています。と言いつつ、土日は個展巡りや、ちょっぴりバーゲン巡りで、ふらふらしてるものだから余計バタバタになっちゃうのだけど。 その上、週末、洗濯機が壊れました。排水が出来なくなって、いつまでたっても洗い続けてたり。。。この、汗かきシーズンに!と、パニックしてサービスセンターに連絡したら、今日、もう修理に来てくれました。5年間、ふたり家族にしてはかなりこき使った洗濯機。摩耗していそうな部品をたくさん持って来て、汗だくで直してくれました。(ときどき、アイテテ、とか言って、手にキズ作ったりしながら)感謝。でも、それで今日は夕方出勤です。 そんなこんなで、次は伊藤さんの個展のご紹介まで、ちょっぴりブログの休暇をいただきます。 今日の夜便で、もう1便目の荷物が届きます。 たのしみたのしみ!!!! PARTYのHPに戻る ▲
by utsuwa-party
| 2009-07-07 16:46
|
ファン申請 |
||