2004年 09月 03日
毎朝、島豆腐。 |
デパ地下の一角で、沖縄の食材の催しをやっていました。通り過ぎようとして、ふと大きな「島豆腐」にひかれ、賞味期限を見たら2日後。「あさってまでね」と、売り場のおじさんに言うと「今日、来たばかりなんだけどね、来るのに1日かかるから」。そりゃ、そうだよね…。あんまり大きいから、ふたりで食べきれるかな?と、思案したけど、やっぱり買ってずっしり重いのをぶらさげてきました。
島豆腐は固〜いお豆腐です。なるほど、これならチャンプルーにするときも、水切りしなくて済んでラクチンだ。冷ややっこのときも、箸で取ってもまずくずれない。昔、沖縄の友だちが、東京でどんなお豆腐を食べても満足しなかったのも、納得です。どれも、根性なしのお豆腐に見えたかも。
さて、その島豆腐、うちに持って帰ったらしみじみでかい。それで、1日目の晩は冷ややっこ、翌朝とその翌朝はサラダにして食べました。
冷蔵庫を覗き込んで、1日目は、トマトとミョウガを合わせ、金山寺味噌とシソの実漬けを入れた醤油ドレッシングで。金山寺味噌やシソの実漬けって、なんだかいつも使い切らないからと、冷蔵庫の整理を兼ねての思いつきドレッシングだったけど、これが淡白な材料と合って◎。次の日は、茹でて冷凍しておいた大豆とみじん切りの玉ねぎを前の日の晩、ドレッシングビネガーと塩、こしょうで和えておいて、朝、角切りのお豆腐とアボガドとレモンと、ちょっぴりマヨネーズ、お醤油を加えました。これもヘルシーで親しみやすい味がして正解!のりを刻んでふって食べると、さらに食が進みます。前日、大豆を和えておくのは味をしっかり染みさせるため。ドレッシングビネガーは、自家製ピクルスやサラダなどにいつも愛用の1本です。
島豆腐は固〜いお豆腐です。なるほど、これならチャンプルーにするときも、水切りしなくて済んでラクチンだ。冷ややっこのときも、箸で取ってもまずくずれない。昔、沖縄の友だちが、東京でどんなお豆腐を食べても満足しなかったのも、納得です。どれも、根性なしのお豆腐に見えたかも。
さて、その島豆腐、うちに持って帰ったらしみじみでかい。それで、1日目の晩は冷ややっこ、翌朝とその翌朝はサラダにして食べました。
冷蔵庫を覗き込んで、1日目は、トマトとミョウガを合わせ、金山寺味噌とシソの実漬けを入れた醤油ドレッシングで。金山寺味噌やシソの実漬けって、なんだかいつも使い切らないからと、冷蔵庫の整理を兼ねての思いつきドレッシングだったけど、これが淡白な材料と合って◎。次の日は、茹でて冷凍しておいた大豆とみじん切りの玉ねぎを前の日の晩、ドレッシングビネガーと塩、こしょうで和えておいて、朝、角切りのお豆腐とアボガドとレモンと、ちょっぴりマヨネーズ、お醤油を加えました。これもヘルシーで親しみやすい味がして正解!のりを刻んでふって食べると、さらに食が進みます。前日、大豆を和えておくのは味をしっかり染みさせるため。ドレッシングビネガーは、自家製ピクルスやサラダなどにいつも愛用の1本です。
by utsuwa-party
| 2004-09-03 18:28