2009年 06月 24日
高橋工芸のマグカップ&ソーサー。 |

「高橋工芸のマグカップとソーサー、ありませんか?」
お客さまからお問い合わせをいただきました。え、マグカップですか?慌ててカタログを見たらありません。「高橋工芸さんのHP で見たんです。」さっそくアクセスしてみると、あ、ありました。新作だ。
というわけで、お取り寄せしたマグカップ&ソーサー。卵の殻をイメージした「Caraシリーズ」の中でも、このマグカップはひときわ卵を彷彿させるやさしい、おいしそうなかたちでした。
どんな飲み心地かな?いま、自分用も取り寄せてみようかと思案中。
他の方からは、ベーグルの鍋敷き のリクエストもいただきました。
う〜ん、可愛いけれど、木の鍋敷きって、お鍋を置くと焦げるよね。と、心配しつつカタログを覗いたら「焦げたら美味しそうになる鍋敷き」って、コピーがありました。やられた!焦げるのを見越してのデザインか〜。やっぱりこれも急いで取り寄せて使ってみなきゃ。
少しずつ仕入れていた高橋工芸の木のテーブルウエア。だんだん浸透して来て嬉しいけれど、でも、このたくさんなラインアップを、若き社長の秀寿さんとお父さんのおふたりでこなしていらっしゃるのというのは驚異的です。
秀寿さんは来月、銀座のAC GALLERYでのビアマグ展にも、参加されるようです。
今朝目覚めるとすごい雨でした。
ベランダでは、芽吹いたばかりの青じそがあっぷあっぷと溺れていて慌てて軒下に入れました。
でも、雨の季節、グリーンたちは嬉しそう。たっぷりの水を浴びて、日々、目に見えて育って行きます。

青じその種は、去年福永さんちでいただいたもの。蒔いたらすぐにワシワシと出てきました。

ベビーリーフは第2弾を蒔いたところ。これもすぐ出ます。

トマトはこんなになったけれど、とても小さくて、皮が硬いのです。
ちゃんと追肥もしてるのにな〜。もともとこの大きさなのかしらん。
でも、赤くなったのからしっかり食べます。
PARTYのHPに戻る
by utsuwa-party
| 2009-06-24 17:50