2009年 06月 08日
藤塚さんの個展に伺いました。 |
あきる野の燈々庵 へ、藤塚光男さんの個展を見に行きました。個展は今日まで。本当はもっと早く伺いたかったのですが、先週は松本へ行ってしまったので。。
江戸時代からの旧家の土蔵を改装したという燈々庵さんは、八王子インターからのどかな道をしばらく走った、かなり不便な場所にありますが、うちのお墓が高尾にあるため、伺うときはお墓参りをかねてということが多く、そのため母も同行することになります。
お料理好きでうつわも好きな母なのでギャラリーの入るとすぐさま物色。ぐるりと一回りするころには「わたし、アレとアレが気に入ったわ」と目星が付いています。
「藤塚さんのうつわは、最初買ったとき、高いお皿だなあと思ったけれど、飽きが来ないし素敵よねえ」と理想的なお客さまの感想に、内心「さすが、うつわやの母だ」なんて笑ってしまいました。
今回ゲットしたのは、ギャラリーの方に「新作です」と教えていただいたサギの角皿。取り皿にちょうどいい大きさです。
優雅にお店の方と言葉を交わす母の後ろで、次は何をお願いしようかと、思い悩むうつわ店主の娘でした。
そうそう、燈々庵さんはお料理屋さんでもあり、美味しいと評判ですが、懐石でボリュームもありそうなので、時間のあるときにゆっくりとと思うため、まだ一度もいただいたことがありません。
きのうも、ガーデニングのお店等々、ゆっくり寄り道したいところがあって(しかも、出るときクルマのトラブルで修理に回ったり)断念。今度はこちらを目的に伺いたいと思います。
あ、余談ですが、クルマで八王子インターのあたりに行かれたら道の駅 滝山、おすすめです。昨日も新鮮なお野菜を山ほど。
PARTYのHPに戻る
by utsuwa-party
| 2009-06-08 08:24