朝ごはんの猪口。 |

普通のそば猪口よりちょっと背の低いこのかたち。朝ごはんのとき、いつも欲しいと思っていたものを、去年頼んで作ってもらいました。和の朝食にしばしば登場する納豆、もずく、生卵、和え物。普通のそば猪口に入れたりしていたけれど、少し深すぎて食べにくいこともあり、小鉢もなかなか手頃なサイズが見つからず。それで頼んだこの猪口は、サイズも程よく、すっきりとした色味は朝の食卓にぴったりで、日々、愛用のうつわになりました。

急に暑くなったから、ついつい磁器のうつわに手が伸びるこのごろです。爽やかに迎えたい1日の始まりにはなおさら。
最近、友人から借りた「酵素」の本に「酵素は加熱すると壊れるから生野菜を取りなさい」とあったけど、今日はブロッコリーしかなかったので、急遽、ベランダのベビーリーフを助っ人に。でも、和食で毎食生野菜を食べるのはちょっと難しそう。やっぱいよいよぬかみそにトライかな。。。
うつわは照井さん。「衛生陶器のイメージ」したという、清潔感ある白が最近のお気に入り。

昨日、清水さんと山口さんの荷物が一緒に来ました。偶然だけど、藤塚さんのお姉さん弟子と妹弟子。仲良しふたりの荷物が仲良く届いて、なんだかにっこりしてしちゃいました。
PARTYのHPに戻る