お弁当作りに、せいろが便利。 |

ごはんの水分をほどよく吸って「格別ですな!」と相棒絶賛のきこり弁当。
お店のわっぱの在庫もわずかだから,またお願いしようと大館の柴田慶信商店に電話をすると,お弁当箱はほとんどなくていつ納品できるか見通しがつかないんです,とのこと。すご〜い。みんな曲げわっぱの良さを知ってるんだなあ,と一度お訪ねした親近感で我がことのように嬉しいものの,しばし入荷しないのは寂しいなあ。でも、工房で働く人たちの姿を思い浮かべつつ、気長に待つことにします。
今日のお弁当は,残りごはんと冷凍庫に作り置きのシュウマイ。2段の蒸し器で温めます。チンするよりふっくら美味しくなるし,ついでに付け合わせのパプリカや練り物も蒸せて便利。片づけもささっと軽く洗うだけで済んでラクチンです。
夜食のごはんも蒸し器で蒸して鮭フレークと大葉とか,ちりめんじゃこなんか混ぜると、ちょっと嬉しい一品になります。(せいろは中華街で買ったもの)


使った蒸し器やおひつは、窓辺で日光浴。
今日のお弁当は青みがないまま諦めたら、あとからベランダにパセリを発見。

弥生さんにいただいたザボンのジャム。ジャムが朝の楽しみになりました。
PARTYのHPに戻る