あけましておめでとうございます! |

健やかなお正月をお過ごしでしたでしょうか。
すっかりご無沙汰いたしましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
毎年恒例、実家で一人暮らしの母と年越ししたあと、相棒の実家訪問。毎年これでほぼ終わるお正月休みだけれど、今年はカレンダーの関係で週末がくっついて来たので、土曜日は彼の会社のメンバーみんなを初めて家に招いての新年会でした。賑やかに盛り上がり、相棒ともども二日酔いで迎えたお休み最後の日曜は、いざ、PCのバージョンアップ、と意気込んだけれど(と言っても「オンチ」なわたしは彼にお任せなのですが)、ソフトなどの都合でちょっぴり延期。もうちょっと、9.2のまま、だましだましがんばることになりました。
(でも、もう周辺機器もソフトも全然対応しないので、切羽詰まった問題)。
さて、そんなふうに始まった2008年。相棒と立てた一年の計のひとつが「朝型生活」への移行。ついついずるずる夜中まで仕事する体質をあらためて、早寝(これはかなり難しい)早起きを心掛け、朝の時間を有効に生かそうというわけです。さっそく夕べは早めに就寝(寝る前には、これまた正しくヨガの先生に教わった就寝前の4つのポーズを実行。健康も、マジに気になる年頃です)。
今朝は、6時にアラームをセットして目覚めたら、あれ、相棒がいない!なんと彼はもう別室で朝の読書に入ってました。やられた!
負けじと起きて、キッチンに立ち今日は七草粥。卵焼きときんぴらをおかずに作って「いただきます」。
と、食べ始めて、あ、と気付く。写真撮るの忘れた!しばしお正月モードで普通の朝ごはんしてなかったから、すっかり写真を忘れてて食べかけの画像になりました。新年最初の画像がこれか〜〜。
ともあれ、今年は「元気で、毎日、仕事も暮らしもたのしもう」が、わたしたちの大テーマ。張り切って行きますので、どうぞよろしくお願いします!!
今日の朝ごはん。1月7日(月)
4日まではお互いの実家だったし、5日は朝ヨガで帰りに外で朝食、昨日も宴会で散らかった部屋を片付ける前に腹ごしらえとデニーズだったし、ほんとにほんとに初めての家での「普通の朝ごはん」。それにしてもこの胃腸の疲れた時期に「七草がゆ」とは、昔の人の智恵は素晴らしい。
朝、急いでいるときの卵焼きは、フライパンでスクランブルにして、フライ返しでまとめます。この家庭的な感じもけっこう自分で気に入ってたりします。
きんぴらも目先を変えて乱切りで。あとはお漬け物とつくだ煮。

PARTYのHPに戻る