本間節子さんと打ち合わせ。 |
とはいえ、お店の企画は2008年モードで進行中。
今日はその幕開けとなる「おひなさまと豆皿、豆鉢展」のDMが納品になりました。1月末の「お急須、お湯のみ、和菓子のお皿展」のDMも間もなく入稿予定。2月のコサージュ展のサンプルも出揃って、そのあと、初めて個展をお願いしている市崎さんのDM用作品も届きました。どれもとても楽しみな催しばかり。
今日は「お急須、お湯のみ…」のときに和菓子を作っていただくようお願いした本間節子さんが打ち合わせに来てくれました。本間さんのお菓子教室atelier h に「入学許可」されながら、もうかれこれ1年以上もご無沙汰してしまっているわたし。でも、彼女のお菓子も、どこか少女のような魅力的な人柄も大好きで、去年和菓子の本も出されていたから、ぜひぜひお願いしたいと思ったのです。
人気のお菓子研究家として忙しい本間さんだからダメかしら、と心配したけれど、ふたつ返事で引き受けていただいて大喜び。催しの幾日か、彼女の美味しい和菓子が花を添えてくれることになりました。たのしみたのしみ。

本間節子さんの和菓子の本。彼女らしく瑞々しい和菓子がいっぱい。

今日は作ってこられなかったからと、お土産にくれた虎やの羊羹。来年の干支のねずみが付いて可愛い。
今日の朝ごはん。12月20日(木)
残り野菜をたっぷり入れたけんちん汁風のおつゆと、お歳暮でいただいた魚久さんの銀だらのかす漬け。山形のおみ漬け。あとは前からの残りあれこれ。久しぶりに玄米ごはんをじっくり炊いて美味しかった。

PARTYのHPに戻る