笠間の収穫2 イッちゃんのプレート、森田さんの小皿。 |

ともあれ、笠間の人たちはどう見ても「飛んでるみたいなタイプ」が多く、その際たる作り手のひとりが森田榮一さん。羽が映えたポットや飲み口がギザギザのカップ、いつもわが家のパスタ皿として登場する落書きのようなカラフル模様のボウル。。。
しまうとき場所をとったり、飲みにくかったり、分厚くて重かったり、というのはお構いなし。でも「あるとたのしい」引力は抜群です。
そもそも、作家さんの中ではとても旧いおつきあいの森田さんだけど、PARTYに作品が置かれていないのは、どちらかというと「山」タイプのベーシックなうつわが多い中で浮いてしまい、逆に目を止めてもらえないから。限られた空間で好きなものすべてを詰め込むことも難しく、時折、企画展に参加していただく以外は、もっぱら自宅で楽しむことになります。
さて、その森田さんが今回のお祭りで教えてくれた若い作り手が市崎恵美子さん。
森田さんのお弟子さんでもあった人で、ブースを訪ねると、うん、まさに「THE 笠間テイスト」ののびやかでポップなうつわが並んでました。
検討を重ねて選んだのがこの1枚。相棒はもっとやさしい色合いの「風景が見える」お皿をチョイスしたけれど、ここはおまつりならではのたのしさをとってこれに決定。
飾っておけるね、と彼は言ったけど、いえいえ、ちゃあんと使います。

こちらは今回ゲットしてきた師匠、森田さんの小皿。下のふたつ、バツのは「失敗した顔」、丸のは「笑ってる顔」に見えません??
PARTYのHPに戻る