2007年 04月 17日
週末はギャラリーへ。 |
ご無沙汰しました!!
鎌倉ショップが終わって、一息。と思いきや、お店はお花教室やもうおなじみの宇ゐさんの着物の催し突入のため、鎌倉から持ち帰った荷物などなど大片付け。
気付けば、目前の小鉢展のDMもまだ全部発送してないし、来月の七寸皿展のDMの準備も手付かず状態。まずいまずい!!!
などと、日々、泡食っているうちにブログがご無沙汰になりました。
宛名書きも来月のDMの入稿もなんとかすんだ週末は、ギャラリー巡り。
土曜は、千駄ヶ谷のSHIZEN に、竹本ゆき子さん、田谷直子さん、増田勉さんの三人展に。
津久井、藤野エリアに住む3人。田谷さんには、しばしば企画展でお世話になっていて、個展も何度か拝見していましたが、増田さんはおととしどんぶり展に参加していただいたきりでまとまって作品を拝見するのは初めて。亡くなった青木亮さんのお仕事場を引き継いだ竹本さんは、お墓参りで面識はあったけれど作品を見るのは初めてでとても楽しみにしてました。
初日だから、みんなに会える。それもたのしみ。初夏のようなお天気の中、会場に着くとやっぱり和やかで華やいだムード。
奇を衒わず、落ち着いた釉の色やかたちの美しさで魅せる3人の作品は、自然に溶け合い「ん?どれが誰の??」。いちいち、後ろの名前を確認しながら干渉する始末だけれど、どれも日々の食卓にすっと馴染んで、使いやすそうなものばかり。
あれこれと悩んだ挙げ句、増田さんの片口をいただき、久しぶりのみんなとしばしおしゃべり。名残惜しくお店を後にしたことでした。
さて、翌日曜は、板橋の瑞玉 へ、長谷川奈津さんの個展を観に。こちらもこの日が初日。この日まで、PARTYでは「宇ゐ」の催しだったから、着付けのチェックをしてもらえるこのチャンスにと、着物を着て出かけることにしました。着道楽だった叔母のお下がりで、一度も手を通してなかった(本当は母がもらったものだけど)エンジの紬に半幅を締めて、気軽なお出かけスタイルです。この帯の締め方は「宇ゐ」の鈴木さんに教わったもの。これならできそう、と、その気にさせる結びです。
はい、きれいに着れました。大丈夫大丈夫。と、送りだしてもらったけれど、足さばきが悪いし(叔母が太っていたので、たくさん回して着てしまったかららしい)、着崩れ心配。やっと辿り着いた瑞玉さんでは、注目していただいたけど、行きの道で汗いっぱい。いつもながら、真摯で存在感ある奈ッちゃんの作品はゆっくりしっかり拝見したけれど、身のこなしの不自由さに気をとられ、写真を撮るのを忘れました!!
せっかく久しぶりの奈っちゃんだったし、青木さんの奥さんの祥子さんもいらしたのに、不覚でした!!
代わりに(代わりにならない!)、着物姿をご覧ください。モデルでなく、帯にご注目。もっと着慣れなくてはね。
竹本さんと増田さん。たのしそう。
顔が遠くてわからないけど、奥で話しているのが田谷さん。
着物。(すみません!!)
さて、明日からはPARTYの「小鉢展」。田谷さんにも、長谷川さんにも参加していただいてます。HPへのアップは21日(土)の予定です。少しお待ちくださいね。
PARTYのHPに戻る
鎌倉ショップが終わって、一息。と思いきや、お店はお花教室やもうおなじみの宇ゐさんの着物の催し突入のため、鎌倉から持ち帰った荷物などなど大片付け。
気付けば、目前の小鉢展のDMもまだ全部発送してないし、来月の七寸皿展のDMの準備も手付かず状態。まずいまずい!!!
などと、日々、泡食っているうちにブログがご無沙汰になりました。
宛名書きも来月のDMの入稿もなんとかすんだ週末は、ギャラリー巡り。
土曜は、千駄ヶ谷のSHIZEN に、竹本ゆき子さん、田谷直子さん、増田勉さんの三人展に。
津久井、藤野エリアに住む3人。田谷さんには、しばしば企画展でお世話になっていて、個展も何度か拝見していましたが、増田さんはおととしどんぶり展に参加していただいたきりでまとまって作品を拝見するのは初めて。亡くなった青木亮さんのお仕事場を引き継いだ竹本さんは、お墓参りで面識はあったけれど作品を見るのは初めてでとても楽しみにしてました。
初日だから、みんなに会える。それもたのしみ。初夏のようなお天気の中、会場に着くとやっぱり和やかで華やいだムード。
奇を衒わず、落ち着いた釉の色やかたちの美しさで魅せる3人の作品は、自然に溶け合い「ん?どれが誰の??」。いちいち、後ろの名前を確認しながら干渉する始末だけれど、どれも日々の食卓にすっと馴染んで、使いやすそうなものばかり。
あれこれと悩んだ挙げ句、増田さんの片口をいただき、久しぶりのみんなとしばしおしゃべり。名残惜しくお店を後にしたことでした。
さて、翌日曜は、板橋の瑞玉 へ、長谷川奈津さんの個展を観に。こちらもこの日が初日。この日まで、PARTYでは「宇ゐ」の催しだったから、着付けのチェックをしてもらえるこのチャンスにと、着物を着て出かけることにしました。着道楽だった叔母のお下がりで、一度も手を通してなかった(本当は母がもらったものだけど)エンジの紬に半幅を締めて、気軽なお出かけスタイルです。この帯の締め方は「宇ゐ」の鈴木さんに教わったもの。これならできそう、と、その気にさせる結びです。
はい、きれいに着れました。大丈夫大丈夫。と、送りだしてもらったけれど、足さばきが悪いし(叔母が太っていたので、たくさん回して着てしまったかららしい)、着崩れ心配。やっと辿り着いた瑞玉さんでは、注目していただいたけど、行きの道で汗いっぱい。いつもながら、真摯で存在感ある奈ッちゃんの作品はゆっくりしっかり拝見したけれど、身のこなしの不自由さに気をとられ、写真を撮るのを忘れました!!
せっかく久しぶりの奈っちゃんだったし、青木さんの奥さんの祥子さんもいらしたのに、不覚でした!!
代わりに(代わりにならない!)、着物姿をご覧ください。モデルでなく、帯にご注目。もっと着慣れなくてはね。
竹本さんと増田さん。たのしそう。
顔が遠くてわからないけど、奥で話しているのが田谷さん。
着物。(すみません!!)
さて、明日からはPARTYの「小鉢展」。田谷さんにも、長谷川さんにも参加していただいてます。HPへのアップは21日(土)の予定です。少しお待ちくださいね。
PARTYのHPに戻る
by utsuwa-party
| 2007-04-17 13:20