お薦めのおソース2種です。 |


じつはあのメニュー、しろくまさん が送ってくれたレシピ本に載っていて、その日初めて作ったのでした。しろくまさんはライターで、この中国料理の研究家パン・ウエイさんの本を作っている途中、揚げ物に合う美味しい黒酢ソースのことをブログに書いてたので「どうやって作るの??」とメールで聞いたら、すぐに教えてくれて、今度本ができたら送りますねと約束してくれたのでした。それで届けてくれたのが新年会の前だったから、さっそく活用させてもらった訳。
しろくまさん、ありがとうございました!!
さて、お訪ねのカキのお料理。まず、生食用のカキ(1パック)は片栗粉をまぶして流水で洗い流し、さっと湯通し(生でもいいとのこと)。長ネギは白髪ネギに。そして、おソースとして、オイスターソース、紹興酒各大さじ1、黒砂糖小さじ2、一味唐辛子少々、中華スープ大さじ2を鍋に入れてひと煮立ちさせておく。あとは、カキをお皿に盛り、白髪ネギを乗せておソースをかけ、ごま油大さじ2をけむりが出るまで熱してジュッとかけ、好みで香菜を散らすだけ!この日はカキが多かったので、ちょっとおソースの配合がアバウトになってしまったけれど、十分美味しくいただきました。
それから、唐揚げの黒酢ソースは、しょうゆ、黒酢各大さじ2,、黒砂糖大さじ3と1/2、ごま油小さじ1/2、しょうがのみじん切り、白いりごま各大さじ1、長ネギ、万能ネギのみじん切り合わせて大さじ2、松の実のみじん切り大さじ1と1/2を混ぜたもの。軽く下味(紹興酒、しょうゆ、おろしにんにく)をつけて揚げた鶏にかけると、香りがよくさっぱりとしてとても美味。でも、お酒飲みのわたしにはこの配合は少し甘いので、お砂糖はだいぶ減らしました。もちろん鶏だけでなく、いろいろな揚げ物料理に合いそうです。
う〜ん、あらためてみると、お料理本とわたしが作ったのじゃ見た目がだいぶ違うけど、好評だったからいいや!
カジュアルで、からだにやさしそうなメニューがいっぱいのこの「パン・ウエイさんちのふだん着中華料理」は主婦と生活社から。

PARTYのHPに戻る