2006年 04月 04日
遅ればせの桜ケーキ。 |
もう、桜も盛りをやや過ぎたころになって、やっと今年初めての桜のケーキを焼きました。以前から、レストランで桜のアイスクリームなどというデザートをいただくたび、どうしたらこんないい香りがつくのかな?と思い、桜の葉っぱの塩漬けや花を刻み込んでお菓子を焼いてみたりしていたけれど、どうもうまく行かずにいたら、おととしだかお菓子材料充実の富沢商店で「桜葉パウダー」なるものを発見し、以来、桜のケーキ、和風の桜ロールケーキ、桜のババロアなどなど、桜のお菓子を作り続けたものでした。でも、今年はなにかと取り紛れているうちに、パウダーも手に入れないうちに桜が満開。それで、おととい、こぼれそうな桜の下をクルマを飛ばして仕入れに行ったのでした。
今日はミルクたっぷりのふんわりやさしい食感の生地に桜のパウダーと大納言の甘納豆を入れて焼きました。少し塩出しをした桜を飾って出来上がり。中尾さんの緑のお皿に乗せたら、まさに春爛漫。今年はこれからいくつ、桜のお菓子が焼けるかな? PARTYのHPに戻る
今日はミルクたっぷりのふんわりやさしい食感の生地に桜のパウダーと大納言の甘納豆を入れて焼きました。少し塩出しをした桜を飾って出来上がり。中尾さんの緑のお皿に乗せたら、まさに春爛漫。今年はこれからいくつ、桜のお菓子が焼けるかな?
by utsuwa-party
| 2006-04-04 18:56