明け方の風から一転、青空の最終日。
最後に、まだご紹介できていなかったものから、あれこれピックアップしてご紹介します。
高田谷将宏さんの鉄釉碗。少しメタリックな発色がかっこいい。
径150×高さ80mm 4320円

こちらも少しメタリックで、こっくりとした黒のくみだし。
径95×高さ60mm 2160円

墨のような質感の小ぶりの蕎麦猪口、小付としてもたのしめます。
径80×高さ50mm 2160円

漆黒でツヤのある八田亨さんの黒釉もかっこいい。
めん鉢にぴったりな黒釉碗(大)。
径160×高さ90mm 5400円

てらいなく、素直でやさしいフォルムの黒釉7寸鉢。
使いやすいサイズです。
ごつごつごした質感も、かすれたような発色も、だ円のフォルムもかっこいい八田さんの黒掛片口。
径140(口まで入れて165)×115×高さ75mm 7560円
長谷川奈津さんの鉄釉8寸鉢。
マットとツヤの混ざったような表情が素敵です。
山田隆太郎さんの急須。
急須は、ちょっととぼけてるぐらいがちょうどいい。と、山田さん。
水きれ、いいです。
径105×高さ110mm 10800円
