土井善男うつわ展、3日目。
土井さんの在店日も終え、夏の戻りも収まって、まったりのんびりの連休最終日です。
さて、今日から作品をブログでご紹介していきます。
お問い合わせやご注文もお受けできますので、お気軽にご連絡くださいね。
まずは、だ円や四角などかたちがたのしいうつわと、色の展開があるうつわたち。
乳白釉菱形板皿。
白磁と一口に言っても、土井さんの白磁は色味も質感も違う、いくつかの釉薬を使い分けているのが特徴。マットでちょっとスタイリッシュな「緑白釉」、艶やかで美しい「白磁」、そして、少しぽってりと温かく、土もののような釉の流れもたのしめる「乳白釉」。
程よいサイズの菱形は、お料理はもちろん、和菓子などに利用される方もいるそうです。
お魚に、卵焼きに、また、餃子などにも、ジャンルを選ばずいろいろなお料理に重宝しそうな乳白釉だ円輪花板皿。グレーと白があって、どちらも使いやすそう。
径195×155×高さ25mm 4104円


可愛いかたちの乳白釉だ円輪花皿。
何を盛る?ってよく聞かれますが、南蛮漬けとかラタトゥイユとか、ポテトやかぼちゃのサラダとか人参ラペとか、ちょこっと煮物とか。深さがあるので汁気があっても大丈夫。かなりオールラウンドに使えます。
径190×120×高さ40mm 4320円


盛り付けがたのしい乳白釉木瓜長板皿。
大きめだけど細長くてテーブルで場所を取らないから何かと出番が多くなります。
さんまは、残念ながら頭かしっぽがはみ出すサイズ。
径315×115×高さ20mm 4860円


盛り皿として、ワンプレートランチのお皿として、一枚あるととても便利なゆったりサイズの草花文だ円板皿。ちょっと草の模様が入るだけで、とってもやさしい表情です。
径250×200×高さ30mm 6480円


お問い合わせの多かったやさしい3色の草花文四方板皿。
お料理はもちろん、パンやケーキのお皿にも。出番が多くなるサイズです。
径150×高さ25mm 4320円


ちいさなおかずに、またナッツやオリーブなどのおつまみに、またフルーツにもぴったりな草花文八角皿。(お皿といより小鉢?深皿?)3色揃えたくなります。径130×110×高さ30mm 3240円
