長谷川奈津さんの酒器。 |

























カレンダー
以前の記事
2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
|
2018年 01月 16日
いろんなかたちを作ろうと思って。と、長谷川奈津さん。
今回は、片口もぐい吞みも「いつものなっちゃん」をちょっと封印して、ひと味違う酒器にチャレンジしてくれました。 もうすっかりベテランで、酒器展にも最初から参加してもらっている長谷川さん。今回、芳賀さん、小泉さんの若手ふたりに参加してもらうのを告げたとき、たのしみだし、プレッシャーにもなるって言ってたから、奮起してくれたのかな。
少し直線的なかたちや、大ぶりのサイズ、ゴツゴツとした質感。これまでにないタイプの酒器があれこれ並んで見応えあります。 が、それでも、やっぱりなっちゃんはなっちゃん。大きくなっても、ゴツゴツしても、長谷川奈津さんならではのやさしい佇まいになるのは、人の手から生まれるものの面白さだな。 と、そんなことを思いつつ、酒器展4日目は長谷川奈津さんの酒器をご紹介します。 松灰釉ぐい吞み。 左は少し艶、右はマットでざらっとした質感。 左 径65×高さ58mm、右 径60×高さ50mm 各4320円 松灰釉ぐい吞み。 どれも径75〜80×高さ40mmぐらい 4320円 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 艶やかな黒の鉄釉ぐい呑み。 見込みの溜まりが小宇宙。鉄釉ぐい呑み。 火のあたる部分とそうでない部分でかけ分けのようになった、面白い表情の鉄釉ぐい呑み。 左 径65×高さ40mm 4320円。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
by utsuwa-party
| 2018-01-16 21:12
|
ファン申請 |
||