五寸鉢展、5日目。
明け方の風が雲を吹き飛ばし、気持ちよく晴れた土曜日です。
さて、今日は今回唯一、磁器染付けの志村和晃さんのうつわをご紹介!
台鉢から小どんぶり、とり鉢まで、たくさんのバリエーションを作ってくれました。
今回、ひときわ目を引く台鉢。コンポート。
作りながら「これは鉢かなあ」と思ったと言いますが、鉢です。きっと。
やわらかな輪花の台鉢。深さがあるので、サラダなどお料理に活用できそう。
各 径150×高さ88mm 4536円
見込みが平らな台鉢は、オードブルに、フルーツに、お菓子にぴったり。
点心なんかも可愛いかも。
径150×高さ88mm 4536円
ふっくらしたかたちに、見込みのシノギと染付け。志村さんならではの愛らしい五寸鉢。
サラダや煮込んだお料理、また、ごはんものにも活躍しそうです。
各 径150×高さ70mm 3888円



こちらは同じく見込みにシノギの台形鉢。底が平らで浅めの使いやすいかたちです。各 径150×高さ50mm 3672円



おどんぶりをそのままギュッと五寸に縮めたような、サイズ感も可愛いシノギの小どんぶり。親子丼などごはんものに、女性ならちょうどいい大きさです。もちろん、おかずの盛り鉢としても。
径150×高さ70mm 3672円

端正で美しい白磁シノギ小どんぶり。径150×高さ70mm 3240円


ぽってりとした玉ぶちの鉢。お魚の模様は、最近の志村さんのお気に入り。煮物などはもちろん、少なめの麺類に、ごはんものにもぴったりです。径155×高さ70mm 4320円

フォルムが愉しい五寸深鉢。サラダなど、たっぷり盛れそう。