2017年 09月 06日
清水なお子さんの新しい釉のうつわたち。 |
清水なお子うつわ展、5日目!
残すところあと2日になりました。
ブログで気になるうつわがあった方、お気軽にお問い合わせくださいね。
さて今日は、清水さんが新たにトライした釉のうつわをご紹介。
同じ呉須の染付けでも、やや黒みがかった発色と若干マットな質感になるのが特徴の新しい釉薬。
これまでの染付けと比べ、ちょっとシックでスタイリッシュな表情が魅力です。
人気の定番、波に千鳥文輪花小鉢も、一段と落ち着いた表情に。
径135×高さ55mm 3996円 在庫6
これまで呉須巻きや、ちょっとポップな染付けで登場していた、使いやすさ抜群のだ円鉢。
葉文の染付けで、ひと味違うシックな雰囲気に。
取り皿や、お刺身などのお皿に、使いやすそうなサイズの菊花文四方皿。
径145×高さ25mm 4320円 在庫9
愛らしい七宝文輪花小鉢。小さな副菜や珍味、お漬けもの、また、デザートにもぴったりです。
可愛いサイズの絵変わり角豆皿。呉須絵がひときわシックな発色です。珍味に、薬味に、重宝しそう。
小粋な表情のよろけ文6.5寸輪花皿。とても盛り映えしそうです。深さがあるので、ちらし寿司や、パスタ、カレーなどの銘々皿に、また、盛り皿としても活躍しそう。
お湯呑みとしてだけでなく、そばちょこに、小鉢にと、幅広い使い回しができる葉文湯呑み。
by utsuwa-party
| 2017-09-06 17:45