中尾雅昭うつわ展、3日目。
やっと雨が上がって陽射しが注ぎ始めました。明日は暖かくなりそうですね。
さて、今日は耐熱のうつわをご紹介。
まずは中尾さんも店主もイチオシのごはん鍋。
今回は、一合炊きのほか、二合、三合のお鍋も届きました。
まずは、もうわが家では手放せなくなった一合炊き。可愛いだけでなく、ごはんが本当に手早くおいしく炊けるから、朝ごはんの支度もたのしくなります。炊き方は簡単。わたしは普通に水加減して(お米と水1:1ぐらい)少し浸水させたあと、フタをして強めの中火ぐらいで沸騰寸前ぐらいまでにして火を弱め、弱火で5分炊き、火を止めて10分ぐらい蒸らしていましたが、中尾さんはNHK朝イチ流の土鍋ごはんの焚き方で、フタをしないで火にかけ、ぐつぐつ言ったらいったん箸でかき回してフタをして、弱火で6分。火を止めて10分だそうです。こちらも試してみましたが、どちらも美味しく炊けました。ただし沸騰させすぎるとフタをして弱火にしてからも、勢いよく吹きますので沸騰直前で落とすのがコツ。
一合炊きはこの3色。目一杯で二合まで炊けます。
本体外径155×高さ95(フタをして130)mm 12960円