
おととい、梅雨の晴れ間の1日、友だちと3人で築地場外に遊びに行きました。
お料理の先生をしている弥生さんの案内で、すり身やカラスミを売ってるお店、鰹節やさん、わさびなどの薬味やさん、お豆屋さんに、鴨やさん、お麩と湯葉やさん、道具やさん。

はては店頭に何も出てないけど、ふっくら炊いたお多福豆が美味しいお料理屋さん向けの店、足を伸ばして鶏やさんなどなど…。合間には、ひとつひとつ手をかけたネタと、赤酢のシャリが美味しいお寿司屋さんでお昼も堪能。
朝9時の集合だったからさんざん遊んでも日の高いうちにおうちに帰れ、それから洗濯物を取り込んでたたんで、戦利品を処理してお料理できるというという、なんだかとても贅沢な1日でした。
早めに帰って来た相棒との晩のメニューは、湯葉豆腐に、鴨のサッと焼いたの(日本さんじゃないけど、やわらかくて十分美味しかった)、鯛のすり身でさつま揚げ、そして、道々作り方を聞いたトウモロコシごはん。


まだまだ、冷凍庫に蓄えはいっぱいだけど、また無くなったら行きたいな〜〜。
案内所でもらった地図に弥生さんに行った店、○つけてもらったから、もうひとりでも大丈夫!ありがとう!