志村和晃展、明日まで。
今日は、PARTYさんのお客さまはお酒好きの方が多いので、と、今回、力を入れてくれた酒器をご紹介します。
じつは店主が飲んべえ、というだけかもしれないけれど。
そして、取り皿として、お醤油のお皿として、酒の肴のお皿として、また、もちろん小さなお菓子のお皿として、何枚でも欲しいお小皿も併せてご紹介!
明日、終了後すぐの搬出になりますので、ご希望の方がお早めにお知らせくださいね!
丸いかたちが可愛い片口。口径が広くて低いので、片口鉢としても使いやすそうです。
口の下だけに柄の入った、シンプルな片口。
径115×高さ60mm 3456円


ちょっとエキゾチックな模様の片口。径115×高さ60mm 3456円

愛らしい小花の片口。径115×高さ60mm 3456円
ちょっとシャープなフォルムの染付けしのぎ片口。径110×高さ65mm 3888円

薪窯で焼成する途中にソーダを投入する、ソーダ釉の猪口、ぐいのみたち。左から径50×高さ42mm 3240円、径52×高さ45mm 3456円、径55×高さ45mm 2592円

志村さんには珍しい、灰釉象嵌のぐいのみたち。左から径60×高さ40mm 2592円、径54×高さ44mm 2592円、径70×高さ30mm 2592円

色みが美しいルリのぐいのみ。左から径60×高さ40mm 2376円、径60×高さ45mm 2376円、径75×高さ25mm 2376円


少し大振りの染付けぐいのみ。左から径60×高さ65mm 3024円、径65×高さ50mm 2376円、径65×高さ50mm 2376円

そして、お小皿。志村さん初トライの吹墨の小皿2種。
吹墨鳥豆皿 径100×高さ20mm 1944円吹墨菊豆皿 径90×高さ20mm 1728円
アクセントになる、角形のお小皿。染付花唐草豆皿 径85×高さ20mm 1944円染付六角豆皿 径100×高さ18mm 2160円
やさしく愛らしい豆皿3種。左から染付花点文菊豆皿 径88×高さ20mm 1944円、染付蝶文輪花豆皿 径90×高さ20mm 1728円、染付ようらく文豆皿 径90×高さ20mm 1728円