2005年 08月 23日
お江戸日本橋見物。 |
日曜日、母を誘って日本橋見物に行きました。
と言ったら「日本橋?何があるの?」と相棒は聞いたけれど、そう、取り立ててどうと言うことはなかったのです。
ただ、老舗デパートの高島屋、三越。三越には三越劇場なんていうのもあって、母の世代にはなじみ深かったのに、ここのとこ、とんと行ってないね。そういえば、この前、日本橋のギャラリーに個展を見に行ったとき、通りがかりに覗いた島根の物産館がたのしかったな。物産展とか、道の駅とか、地方の「うまいもの」がけっこう好きな私と母だし、ちょっと前、話題だった「コレド日本橋」も知らないし。(自慢じゃないけど、六本木ヒルズもまだまともに行ったことのない私です)というわけで、家に居ても暑さで茹だる日曜日、ふと物見遊山に出かけたわけです。
まずは三越を漠然と見物した後、真ん前の「にほんばし島根館」へ。
海の幸山の幸、豊富な島根の物産をひとしきり眺めて、出雲そば、あごの野焼きという野性的なちくわ、出し醤油など、のっけから重いものをショッピング。
それから、途中、西川寝具のセールにひっかかりながら、コレド日本橋。1階、2階のお洒落なアパレルショップは飛ばして、3階のコンランショップ似(あくまで「似」です)のソニープラザ「セレンデピティ」のカフェテリアでひと休み。(写真)
やっぱり日本橋はオフィス街。銀座だったら、日曜日の昼下がり、こんなカフェは満員だよね、と思いながら、ここは空いてていいね、とのんびり。4階の飲食街はランチ後の休憩タイムだったけど「今度来たときのために」見学。
さらに地下に降りると、美味しいパン屋さんの「メゾンカイザー」やお惣菜やさんの「えん」、ほかに気軽に食べられるお店がいくつかとスーパーのプレッセが入っていて、平日ならOLさんでいっぱいだよねと推察。
それから、高島屋を覗くころにはけっこう足もくたびれて、久々のお江戸日本橋見物は終了。しかし、降りたとたんに明らかに地元の渋谷とは年齢層の違う日本橋。東京の真ん中なのにとてものんびり気分の街歩きでありました。 PARTYのHPに戻る
と言ったら「日本橋?何があるの?」と相棒は聞いたけれど、そう、取り立ててどうと言うことはなかったのです。
ただ、老舗デパートの高島屋、三越。三越には三越劇場なんていうのもあって、母の世代にはなじみ深かったのに、ここのとこ、とんと行ってないね。そういえば、この前、日本橋のギャラリーに個展を見に行ったとき、通りがかりに覗いた島根の物産館がたのしかったな。物産展とか、道の駅とか、地方の「うまいもの」がけっこう好きな私と母だし、ちょっと前、話題だった「コレド日本橋」も知らないし。(自慢じゃないけど、六本木ヒルズもまだまともに行ったことのない私です)というわけで、家に居ても暑さで茹だる日曜日、ふと物見遊山に出かけたわけです。
まずは三越を漠然と見物した後、真ん前の「にほんばし島根館」へ。
海の幸山の幸、豊富な島根の物産をひとしきり眺めて、出雲そば、あごの野焼きという野性的なちくわ、出し醤油など、のっけから重いものをショッピング。
それから、途中、西川寝具のセールにひっかかりながら、コレド日本橋。1階、2階のお洒落なアパレルショップは飛ばして、3階のコンランショップ似(あくまで「似」です)のソニープラザ「セレンデピティ」のカフェテリアでひと休み。(写真)
やっぱり日本橋はオフィス街。銀座だったら、日曜日の昼下がり、こんなカフェは満員だよね、と思いながら、ここは空いてていいね、とのんびり。4階の飲食街はランチ後の休憩タイムだったけど「今度来たときのために」見学。
さらに地下に降りると、美味しいパン屋さんの「メゾンカイザー」やお惣菜やさんの「えん」、ほかに気軽に食べられるお店がいくつかとスーパーのプレッセが入っていて、平日ならOLさんでいっぱいだよねと推察。
それから、高島屋を覗くころにはけっこう足もくたびれて、久々のお江戸日本橋見物は終了。しかし、降りたとたんに明らかに地元の渋谷とは年齢層の違う日本橋。東京の真ん中なのにとてものんびり気分の街歩きでありました。
by utsuwa-party
| 2005-08-23 16:36