2005年 04月 21日
フキの葉っぱのつくだ煮。 |
鎌倉の市場で、小降りのフキを買って来ました。繊細で見るからに柔らかそう。「葉っぱも柔らか?」「柔らかだよ〜」じゃあ、つくだ煮にしようかな?ミソ味のつくだ煮は、母のお得意。白いごはんにぴったりです。
今日は友だちのうちにお呼ばれだから、フキも葉っぱもにて持って行こうかな。と、仕事の合間に台所仕事。クルクルと巻いてあったフキの葉を開いてみると、びっくり。茎の繊細さに引き換えて、その葉っぱのでかいこと。広いところは30cmもあろうかと言う大きさです。さっと茹でて、ざくざく切って油で炒めて、ミソ、酒、砂糖、水でことこと煮込みます。さあ、出来上がり。
春の名残りの香りを持って出かけます!
(写真の小鉢は、山口利枝さんの新作。近々、アップします)
今日は友だちのうちにお呼ばれだから、フキも葉っぱもにて持って行こうかな。と、仕事の合間に台所仕事。クルクルと巻いてあったフキの葉を開いてみると、びっくり。茎の繊細さに引き換えて、その葉っぱのでかいこと。広いところは30cmもあろうかと言う大きさです。さっと茹でて、ざくざく切って油で炒めて、ミソ、酒、砂糖、水でことこと煮込みます。さあ、出来上がり。
春の名残りの香りを持って出かけます!
(写真の小鉢は、山口利枝さんの新作。近々、アップします)
by utsuwa-party
| 2005-04-21 18:30