週末ごはん。 |

GW以来、なんだか慌ただしくて、夕べは久々の週末の家ごはん。
週末とはいえ、わたしは普通に仕事だけれど、相棒が休みだと翌朝比較的のんびりでリラックスできるのです。
でも、帰ってからの準備だからメニューは簡単。
まずは、東名海老名SAにある神奈川、静岡の食のセレクトショップ「頑固市場 」で売ってる「丹沢大山五右衛門」の生ゆば。

村木さんの窯焚きの帰りにひとりで寄って、買ってきたここのお豆腐を相棒が絶賛。彼は、仕事で最低週に一度はここを通って、お昼食べに寄ったりするくせに知らなかった。(仕事中だから、当たり前か)以来、仕事帰りに余裕があると買ってくるようになったのでした。

こちらは、朝食べたプレーンなお豆腐。うつわは寺西さんのヨーグルトボウル です。
2品目は、画像ではちっとも主役が見えないけれど、ローストビーフのサラダ。
生協さんのローストビーフにアスパラ、クレソン、タマネギをたっぷり。ちょっと甘めのローストビーフのタレに、ワサビ、しょう油、ダシ、オイルなど混ぜたドレッシングをかけて。(美味しゅうございました。)

それと、秋田の伊藤さんが送ってくれた「コシアブラ」と、岡山から買ってきてまだあったウドを天ぷらにして(もう微酔いでてんこもりのきたい盛りつけ….。トップに持って来る画像じゃないな。と言うより、酔っぱらって揚げ物するな!ですね)。
ほかに、これまた「頑固市場」の茅ヶ崎メンチも絶品で、夕べはこれも少しだけ揚げたけど、ちょっと黒めになったので画像は省略(・・;)。
昨日のお酒は「大正の鶴」。先日の岡山旅行のとき、お宿でいただいた地酒です。
絶品のお料理と一緒にいただいたから美味しく感じたのかな、と、試しにネットで探して取ってみたら、これがうちで飲んでもほんとに旨かった。めっけものです。

さてさて、話は変わって、突然ですが、新入荷情報です。
山形の女性木工家、遠藤翔さんのカトラリーが入荷しました。
遠藤さんの作品と初めて出会ったのは、郡山のロムエンさんを訪ねたとき。そのプレーンで美しいフォルムにひかれ、こ紹介いただくことになっていながらなかなかチャンスがなく、ようやく今年1月、SHIZENさんでの催しでお会いしてお願いすることができました。
3月に一度、初入荷があったものの,
HPにご紹介する間もなく数少なくなって、今回2度目の入荷でようやくのお披露目です。

右からレンゲ(長さ16.5cm)1890円、デザートフォーク(長さ16.5cm)1470円、カレースプーン(長さ20cm)1890円、パスタフォーク(長さ20.5cm)1890円、スープスプーン(長さ17.5cm)1890円。材質はすべてサクラ。とくに機能性が要求されるパスタフォークは、使いやすさ太鼓判です。
なんて書いていたら、さっきふいに遠藤さんが現れてびっくり。夏の「無垢里」さんでの催しの打ち合わせに、山形から日帰りで上京し、寄ってくださったとのことでした。
それにしても、遠藤さんって、凛々しい顔立ちの美しい人です。はい。
PARTYのHPに戻る