中尾さんの個展、あと3日! |
今年も明るくお洒落なうつわたち、用途さまざまな耐熱シリーズ。バラエティゆたかでワクワクしちゃう中尾ワールドが広がっています。ぜひぜひ、ご覧くださいね。

DMにも登場している耐熱ポット。
じつはとても大きくて1500ccぐらい入ります。
「デカイですね〜〜。」「あ、もう、これはずっとストーブにかけておくイメージ」「え〜〜、かけっぱなし、なんだかコワい」「ぜ〜〜んぜん平気ですよ」…てな会話をしてしまったけれど、でも、中尾さんのアトリエで陶器のポットをそういう風に使っていたのを見たことあるからきっと、いえ絶対、大丈夫。

上のはおやかんみたいに口の付け根は空洞だけど、こちらのポットは中に茶こしあり。煮出して作るお茶に最適ですね。

童話の中に出てきそう。可愛いかたちの土ナベです。
シチューなどの煮込み料理や、ごはん炊きにも。

今回、中尾さんがとりわけ気に入っている新作のひとつがこのシリーズ。イエローのうつわはこれまでにもあったけれど、内がアイボリーで、フチに黒が巻いてあるのは初めて。
じつはこれ、外にはみ出さないようにアイボリーの釉をかけ、内側にはみ出さないように黄色の釉をむらなくかけ、細い線を入れるのにとんでもなく神経を使うそう。
それでも、どうしてもそうしたいのは中がアイボリーの方が、コーヒーや紅茶の色がきれいに映えるから。中尾さんの美意識とプロ魂と結晶なのです。

これも以前からあって、中尾さんの代名詞のひとつのようなグリーンだけれど、今年はひときわ深い深い色に上がってきました。

かたちといいデザインといい、なんとも可愛くて心惹かれる水玉のうつわ。
中尾さん、60才のおじさんなんですけどね。いつまでも、こういうものを作れるハートが素敵。

このアイボリーのうつわ、何げないけど、すごく使いやすそう…って思っています。
シチューとか、サラダとか、シリアルとか…。何を入れても映えそうです。
さてさて、中尾さんの個展も早くもあと3日。お近くの方は、ぜひお出かけくださいね。
PARTYのHPに戻る