おうちごはん。 |
だって、閉店間際で半額だったんですもの。脂ののったミナミマグロ。
小原淳子さんの角皿で。お醤油入れにしている可愛いピッチャーは藤塚光男さんのもの。

これは、バッグの福田さんのいとこさんいいただいた瓶詰めの牡蠣のオイル漬け。う〜〜ん、酒の肴以外のナニモノでもない。絶品。山口利枝さんの市松の長角皿で。

ちょこっと残ってた春雨と1本残ってたキュウリと冷凍庫に残ってたササミ肉と、ニンジン、新タマネギ、そしてそして、ベランダの香菜でタイ風サラダ。うつわは個展でいただいた福永さんの変形の浅鉢。

唐揚げ!塩麹をもみこんで、みじんのネギとニンニク、片栗粉をまぶして揚げて見ました。お肉が素晴らしく柔らかかったのは、塩麹の効果?
お皿は、去年、震災後の益子陶器市でいただいた二階堂明弘さんのもの。

ついでに朝ごはん。(きのうの)
豚肉とキャベツの博多蒸し。
ほんとは、蒸し器で作るのだけど、朝、慌ただしいので電子レンジでチン。十分美味しくできちゃいました。
尾形アツシさんの刷毛目の鉢です。

明太子と長芋を和えたもの。藤塚さんの染め付けの鉢。

遡って、数日前の朝ごはんスナップ。
清水さんの染め付けに盛ったお料理は、豚の薄切りに梅干し、醤油、酒をもみ込んで、水にさらしたレンコンの角切りに乗せて蒸し、大葉を添えたもの。これも、チンでしたけど、やっぱり美味しくできました。ナガイモでやっても美味しい。

メインは本しめじや菜の花を牛肉で巻いて焼いたもの。仕上げにお醤油をジュッと回しかけて。
副菜は、山東菜と大根と油揚の煮物。

久々のお家飯ネタでした。
さて、福田さんの個展も明日まで。皆さんいらしてくださいね!
PARTYのHPに戻る