2004年 12月 12日
市田柿のシナモンあん巻き。 |
ここしばらく「肌身話さず」という感じになっている本が、長尾智子さんの「お茶にあう和風のお菓子」。そのなかでも、いちばん簡単と思える「干柿のシナモンあん巻き」をず〜っと作ってみたかったのに、そう思って待っていると干柿ってなかなか出て来ない。いつもは干柿の出回る時期なんか、そんなに気にしたことなかったのに、今年は心待ちでした。が、見かけるようになっても安いものは中国産で、大きさも見た目もなんだか不粋。楚々として上品な「市田柿」は、ほんのちょろっと入って1000円近くて、お菓子の「お試し」にはもったいなくてなかなか手が出ませんでした。でも鎌倉に来たら、あちこちの八百やさんや安売りやさんで、1パック600円ぐらいのお手頃市田柿を発見。これなら気軽と試してみました。
作り方は、ほんとに市販の粒あんにシナモンを混ぜて、開いた柿で包むだけなので、ほ〜んとに簡単!でも、シナモン風味のあんと柿がぴったり合って、お客さまにも好評でした。
だけど、こんなふうに和風に使うと「シナモン」というより「ニッキ」の呼び名のほうが似合うようになるのがおもしろい。
村木さんのお小皿とお湯のみ、柿の葉がないので椿の葉っぱで、ちょっとお洒落にセッティングです。
作り方は、ほんとに市販の粒あんにシナモンを混ぜて、開いた柿で包むだけなので、ほ〜んとに簡単!でも、シナモン風味のあんと柿がぴったり合って、お客さまにも好評でした。
だけど、こんなふうに和風に使うと「シナモン」というより「ニッキ」の呼び名のほうが似合うようになるのがおもしろい。
村木さんのお小皿とお湯のみ、柿の葉がないので椿の葉っぱで、ちょっとお洒落にセッティングです。
by utsuwa-party
| 2004-12-12 08:42