信州の収穫で |

浅間サンラインの道の駅「雷電くるみの里」で買ったうす塩の野沢菜を使ったチャンプルーもどき。ゴーヤは、うちのベランダの初めての収穫です。すごくがんばっても12〜3cmにしかならないみたい。
でも、ちゃんとほろ苦いゴーヤの味でした。(あたりまえ。)
雷電くるみの里は、ずいぶん以前に寄ったことがありましたが、そのときより格段にお野菜も果物も、おやきやお漬物などの加工品も充実してました。見晴らしも良く、おすすめです。

これは鹿教湯から上田方面に出る途中の直売所「あさつゆ」で買ったつるむらさき。黒ごま和えで。
昨日は、お店をちょっと早引け。銀座松屋に銀座目利き百貨街と銀座 手仕事直売所の初日を覗きに行って来ました。
目利きのほうは、ちょっとよくわからなかったけれど(笑)、去年も開かれた直売所の催しはたのしく、収穫もいくつか。仕切りをしている日野明子さんとも会え、おしゃべりもできました。
で、きのうは帰ってひとりごはん。
デパ地下に寄ってみたけどピンと来るものがなく、思いつきで買ったミソカツ2本。1本でいいのに、なんだかひとりで食べるのが後ろめたく、つい2本買ってしまう。それを深夜に帰って食べて、生活習慣病が悪化しちゃうんだな、相棒は。ちなみに、夕べはわたしが寝てしまっていたので深夜食はナシ。

そのひとりで食べる1本のミソカツに付け合わせを作るのも面倒なので、山口利枝ちゃんの小さな長角皿に乗せたら、なんだか居酒屋っぽいけど、ちょっと可愛い。それにしても、ミソカツのおソースって、どこで買ってもどうしてこう甘いんだろう。そういうものなのかな。

くるみの里で買ったトマトでサラダ。メインは「あさつゆ」で買ったズッキーニで少量のパスタをしました。美味しかったけど、うまく盛りつけられなかったから写真省略。
PARTYのHPに戻る