2010年 07月 13日
酒器。 |
いつもはふだん使いしやすい、お料理とも他の食器とも合わせやすい、そんなうつわを心がけているPARTYですが、「酒器展」だけはその枷を外してます。
しずくのような突起のある鳥山さんのぐい吞み、アート性の強い荒川さんのグラス、そうそう、パリンと割れそうなくらい薄い中園さんのお猪口…。
色もかたちも自由で、遊び心があって個性的、ときとして怖いくらい繊細。
使う人の心をワクワクさせて、ちょっと話題性もあって、お酒の時間をより楽しくする、そんな酒器をたくさんお届けしたいと思ってます。
日本酒は、普通の清酒から、にごり、古酒、いろいろな色のものがあるけれど、基本、透明か白だから、どんな色の酒器にも馴染んでくれるのが魅力。
「お酒は、そんなにいただけないの」…という方も、そういう楽しみをちょっぴり見つけていただけたら嬉しいです。
というわけで、ほとんど一点ものの酒器たちをなるべくたくさんご紹介すべく、アップ準備に奮闘中…。
PARTYのHPに戻る
by utsuwa-party
| 2010-07-13 17:11