スタンバイ、概ねオッケー。 |

明日からの伊藤さんの個展のディスプレイも概ね完了。今日届いた第3便には、伊藤さんの真骨頂のボトルたちが入って来て、並べるとずいぶんメリハリがつきました。今回は、いつにも増して多彩なバリエーション。鉢にお皿、グラス、ボトル、花器、そして、とりわけ、ピッチャー、片口類やふたものが新鮮で目を引きます。
今日から東京に来ている伊藤さんも顔を出してくれて、しばし一緒に作業。明日から、がんばりましょう。…でも、サッカー、どうします?3時半じゃねえ。明日、初日だし。でも、6時からちょっと寝れるかな??そこまでして見て負けたらねえ。でも、そしたら、見られるのは今日で最後って話もあるね。などなど、初日前の会話もやっぱしこれです。
ところで、今日のグリーンは三軒茶屋で調達しました。行きつけのお料理屋さん「糧」で教わったお店は、ちょっと古ぼけた店構え。いかにも華道教室御用達風で、可愛らしいお花屋さんと一線を画してやや入りづらく、前をよく通りながらも足を踏み入れたことがなかったのでした。
でも、いつも素敵にお花を入れている「糧」の山口さん(山口利枝ちゃんのお兄さん)から、あそこいいですよと教わって、尾形さんのときに出かけたのですが仕入れ日でお店の開店が遅くて断念。今日、再トライして初めて買えました。
枝ものをと言うと、強面の(でもないか)おじさんが、組み合わせまで考えてくれて、持たせ方も細かに教えてくれます。お水は花瓶の口までたっぷり、枝は底に付くまでしっかり挿すこと。たくさん入れるとバランス取りやすいけど、なるべく少なく入れるほうがいいよ。長さを切るなら、ここで。などなど。そもそも枝ものが揃っていることだけで嬉しいのに、頼もしいアドバイス。もっと早く来れば良かった。。
というわけで、今日のテーブル花はブルーベリーと夏ハゼ(いまだけしかないという涼やかな葉です)。壁面は、ソケイとアジサイ。
花器といえば、伊藤さん。花器はもちろんお花が似合うピッチャーもたくさんあります。


もしかして、寝不足かもしれませんが、明日の初日、ぜひぜひお出かけくださいね。
(そうか、ということは明日、お客さんの出足は遅いな、と伊藤さん。)
PARTYのHPに戻る